(Revenge of the) United Minds

Talkin' 'bout Music, Football(JEF United Chiba) and More.

No Youth

 高校時代、意気揚々と軽音部に入った私ですが、その在籍期間は1年と数ヶ月程度だったと記憶しています。

 3年生の部長は中二病的発言が目立つものの面白い人で、他にもその後互いの家を往き来するほど仲良くなった長渕剛の熱狂的信者のフォーク野郎など人材は揃っていたのですが、在籍している部員は私も含めてギタリストばかり。バンドを組んで文化祭でライヴ…などとテンプレートのようなイメージを描いていたのですが、それを実現させるのはかなり厳しいのだと入部早々に認識させられました。

 加えて、高校自体に大きな不満を抱いており、部活に呑気に出ている気分にはなれなかった事も大きく、出席は滞りがちに。実際、部活動といってもやる事は部長の独断と偏見に満ちたメタル話もしくはエロ話を聞くか、長渕信者の曲の添削をさせられるか(良い評価を与えないと怒り出すので、「いいんじゃない?」くらいしか言う事がない)、意地の悪い他の部員の尊大な態度に辟易するかくらい。他には弾けもしないイングヴェイのコピー練習をやった事しか覚えていません。こんな程度の活動内容では、欠席が多くなるのも致し方なかったような気がします。

 このように休みがちになった事が、勝手に吹奏楽部の部長就任を決められてしまうという悲劇的な結末に繋がってしまうわけですが…。

 

 前述の2人と、地元の友人2人以外に関しては特に振り返る気にもなれません。

 Killerの高崎晃モデルを所有し、自らを周囲に“タカサキ”と呼ばせていたギタリストが何故かLoudnessではなくBuck-Tickの曲ばかり練習していた事。

 それなりにギターの腕前があり、格闘技の心得もある男が何故か私をあからさまに敵視しており、卒業直前まで一触即発の状態が続いていた事(卒業後に中村俊輔に似ている事に気付き、以降私は中村に良いイメージが持てなかった…という身勝手な話も)。

 1学年上の先輩が陰湿な男で、私から言いがかりに近い理由を付けてHR/HMのCDを巻き上げたりした事(今考えると、萩原健太に似ている気も…)。

 思い出せる事はこれくらいでしょうか。あとはカップラーメンの上手い作り方を学んだくらいで、少なくとも私の音楽人生にとってプラスになった事は一切ありません。

 

 何度も書いてきたように、2年進級の直前に吹奏楽部の部長就任を勝手に決められており、籍もそちらに移されておりました。そんな理不尽な仕打ちを受けてもなおしばらくは部室に顔を出していた記憶がありますが、GW前に地元の友人1人(上京後の我がバンドのベーシストなのですが)が何も言わずに退部してからは、私も完全にモチベーションを失いました。

 以降は吹奏楽部の練習がある夏前(高校野球の応援)と文化祭前以外は部室には殆ど顔を出していません。

 

 部員の多くは、卒業後は東京の音楽専門学校に進学したようです。プレーヤーとしてよりは、クラフトマンなどの道に進む者が多かった模様。

部長は卒業後、スタジオミュージシャンとして某アイドルのバックバンドに在籍していたようです。かなりの技術を持っている人だったので、個人的には当然の進路だなと納得していました。今でもプロのギタリストを続けているのでしょうか。

 長渕好きの男もプロのフォーク歌手を目指して例の専門学校に進学したようで、卒業後に私の連絡先を様々な人間に聞いて回っていたという話を後から伝え聞きました。実家に電話してくれれば良かったのに…彼とはまた会って話をしてみたいです。個人的に、スピサン解散後からは「誰かと会うのならば、自分から動かない限り可能性はゼロ」という認識を持ち、古い友人との再会を図っています。次は、彼に会う事が大きな目標になるかもしれません。