(Revenge of the) United Minds

Talkin' 'bout Music, Football(JEF United Chiba) and More.

Japanese way of football (?)

 ロシア大会が良い内容だった、と思うのには、当然我らが日本代表のまさかの大健闘も要因として含まれる。2010年ワールドカップを例に出すまでもなく、激しい批判に晒された土壇場の状況で予想を覆す、これが武士(もののふ)の魂というものなのだろうか。

micalaud.hatenablog.com

 このような記事を大会前に書いて不満を表明した私だが、いやはや素直に感服した。ガンバ大阪時代に散々見せられた西野監督の剛胆な采配、そして無類の勝負強さ。懐かしさすら感じ、その能力を世界トップレベルの場で発揮している事がとても頼もしかった。
 勿論、トップレベルの舞台で物怖じせず”自分達のサッカー”を貫ききった選手達にも、ただただ脱帽である。

 

 前回の記事で「高速化し、インテンシティが求められる」と書いたばかりだが、日本はそこに逆行するようにボールを保持し、パスやドリブルで崩すサッカーを貫徹した。そのイノセントさ、ピュアさにはある意味感動すら覚える。Beautiful Dreamerである、とでも世界のサッカーメディアには評されてされているのだろうか。
 しかし、世界の流れに逆行する、夢物語のような理想のサッカーで、どっこいしっかり強豪国に通用してしまったのもまた、今回の日本代表。これが田嶋JFA会長が連呼するジャパンズ・ウェイなのだろうか? ある意味で将来の日本サッカーにヒントが見えた大会だったのかもしれない。
 もっとも、今回のサッカーは香川・乾・原口・柴崎・大迫の誰を欠いても成立しなかったのも事実で、対戦国に徹底的に研究された場合やゲームがプラン通り運ばなかった場合に第2、第3のオプションは存在するのか。その点に関しては甚だ疑問が残り(既にベルギー戦でその課題は浮き彫りになっている)、安易にこの成功体験に浸るのは危険であると考える。

 サンフレッチェ広島で結果を出し、今回のコーチ陣に加わった森保一氏が新監督に就任し、新たな船出を決めた日本代表。
 田嶋会長は徹底的に日本人指導者に拘っているようだが、あまり視野狭窄にならず外部の血も程良くブレンドしてほしいと思う次第。例えば、アドバイザーにベンゲルを呼ぶという報道があったが、悪くないアイデアだと思う。もしくは、コーチ陣に海外から適任者を呼ぶのも一つの手だ。

 

 今大会は巷にサッカーの話題が溢れていた事を実感として持っている。それは日本敗退後もあまり変わらず、とても驚いた。
 かつてJ開幕時、サッカーに一切興味のない友人達に一人でリトバルスキーや釜本の話をして煙たがられた事や、上京時に周囲に見せ付けるようにサッカーマガジンを読むも、一人空しさを感じていた事。そんな記憶を思い起こすと、隔世の感とはこの事だ。

 やはり、日本が結果を残したり、南米国相手の初勝利(前回大会のリベンジも含む)、セネガルのシセ監督が話題を呼んだり、ポーランド戦のパス回しが議論の種となったり、優勝候補のベルギーをあと一歩まで追いつめたりと、毎試合非常に話題に富んでいた事が要因として考えられる。

f:id:micalaud:20180802195700j:plain
 だが何よりの原因は、弱小国と自国民にも認識されていた日本代表が、自分達でボールを回し、過度に守りを固める事なく試合をコントロールした。何よりそんな戦いぶりがある程度成果を挙げ、視聴者の共感や驚きを呼んだ事によるものではないだろうか。

 眠い目をこすりながら息を潜めて観た1995年のインターコンチネンタルカップで、アルゼンチンやナイジェリアに成す術なく粉砕される。初出場の1998年フランスワールドカップでは勝ち点すら挙げられなかった。
 そういった体験をサッカー観戦歴が浅い時代から散々見せ付けられてきた私としても、今大会の結果は大きな驚きだった。日本代表が、世界の強豪を相手に引く事無く、“当たり前のように”攻めてゴールを奪っている。この感覚、往時からすれば考えられない。親善試合ならまだしも、ワールドカップでそんな試合運びをしているのである。本来はこんな事で喜んでいてはいけないのだが、年季が入ってきたファンからすれば、どうしてもそういう感覚が抜けないのだ。

 大迫のようなポストプレーをこなせるFWは初めて観たし、試合ごと、いや時間ごとに着実に成長していく柴崎の頼もしさときたら、感動すら覚えた。

 

 もっともっと、日本人にとってこの競技が身近になる事。それを切に願う。今大会の健闘は、その第一歩になるかもしれない。

 

 代表とはあまり関係のない話だが、我らがジェフユナイテッド千葉は次回のカタール大会までにJ1昇格を果たせているのだろうか? The answer, my friend, is blowin' in the wind...